こんにちは。ダイスケです。
今日は、僕の経験から「人生を変えるためにはこれだけやれば良いよね」という行動を紹介します。
「今の人生に納得していない」、「人生を変えたいけど何すれば良いか分からない」という方の人生を変えるきっかけやヒントになれば嬉しいです。
- 今の人生が嫌。人生を変えたいけど何をすれば良いのかわからずモヤモヤする。
- 人生を変えたくて、色んなことを試したけど上手くいかない。
- 人生を変えたいけど、自分には無理だと諦めている。
こんな悩みにお答えします。
✓本記事の内容
- 人生を変えるための3つの行動(僕の経験から重要な3つに絞り込みました)
- 人生はすぐに変わり始める
- 何をするにも遅すぎることは無い。誰だってやればできる。できるかどうかは自分次第。
学生時代の僕は平均人間の代表のような人でした。社会人になった20代も特別なことは無く普通に生きてきました。
しかし30歳の時に読書に出会い、それによってマインドが変わり、行動を変えることができました。そこから少しずつ人生が変わり出したと感じています。
そして今では、サラリーマンをしつつ副業や勉強等々、自分のやりたいことを全てやる充実した毎日を過ごしています。
そんな僕が、これまでの経験から感じた、人生を変えるためにやるべきことを紹介します。
あなたの人生を充実させるヒントになれば幸いです。
人生を変えるための3つの行動
人生を変えるための行動はいくつもあると思いますが、今回は僕の経験から特に重要だと感じた3つに絞り込みました。それが以下の通り。
- 読書
- 環境を変える
- 朝活
それぞれ説明していきます。
読書
まず1つ目は、僕の人生を変える”きっかけ”となった読書です。よく「読書は人生を変える」と言われますが、正にその通り。「人生を変えたいけど何から手を付ければ良いか分からない」という方は、とりあえず読書をしてみることをおすすめします。最初は「どんな本を読めばいいの?」と思うかもしれません。ここについて僕は、まずは深く考えず気になるビジネス書を読むのが良いと思います。小説からも学びはあるとは思いますが、”人生を変える”という視点ではやはるビジネス書の方が効果が高いように思います。最初は深く考えるよりも、まず”本を読んでみる”ということが重要です。
本を読むと、信じられないくらい世界の見え方が変わります。自分が知っている世界がいかに狭かったかということに気づき、今まで常識と思い込んでいたことを完全に覆されたりします。とにかく、今まで感じたことのなかったような刺激をバンバン受けることができるわけです。
本というのは優秀な先人達が膨大な時間と労力をかけて得た知識や知恵をギュッと凝縮してまとめたものです。これが、たったの1500円前後で手に入るなんて、冷静に考えるとめちゃくちゃ凄くないですか?
僕は20代までほとんど読書をしてきませんでしたが、30歳になった年に
「自分の人生このままでいいんだっけ?いや、このままじゃ嫌だ。もっと自分らしく、自分のやりたいことをして行きていきたい。人生を変えたい。でもどうすればいいのか分からない…」
となりました。そこで身近な先輩から「本を読むといいよ」と聞き、初めて主体的に読書をしました。
確か最初に選んだのは西野亮廣さんの著書「魔法のコンパス 道なき道の歩き方」だったと思います。読み始めると、自分の知らない情報や考え方、マインドの持ち方や行動の方法などが次々に入ってきて、食い入るように読んだ覚えがあります。とにかく、人生を変えるためのヒントが沢山書かれているように思えてワクワクしました。
そして色んな本を読んでいくうちに自分自身のマインドが徐々に変わり、それに伴って行動も変わってきました。行動が変わると、もちろん人生が変わっていきます。実際、読書によって行動が変わったことで、会社で他の人よりも断然早く昇級できたりしました(最初の小さな成功体験です)。今では夢がどんどん膨らんで、副業やブログを始めたり、会社でも新たなことに積極的に挑戦しています。
「本を読んだだけでそんなに変わるわけないだろ」という意見もあるかもしれません。正直僕も最初はそう思っていました。でも騙されたと思って読んでみたら実際に変わりました。あの時読書を始めていなかったらこうやってブログを書いていることも無かったと言い切れます。
だから、読書習慣がない方は騙されたと思ってまず1冊読んでみてください。
環境を変える
2つ目は、環境です。環境が人に与える影響というのは想像以上に大きいです。なぜなら、我々が持っている常識や価値観というものは環境によって作り上げられるからです。
自分が育ってきた場所、関わってきた人、見てきたもの、聞いてきた言葉等によって人は作られて行きます。だから常識や価値観は人によって全然違いますよね。だから環境を変えれば人は変わるんです。環境を変えると言っても、全てを一気に変えるのは難しいと思います。環境には様々な要素がありますが、まずはどれか1つ変えてみるだけでも効果はかなりあります。
僕が最初に取り組んだのは「関わる人を変える」でした。行動力がある方や、ポジティブな方、自分で会社を経営している方、人として尊敬できる方と積極的に関わるようにし、受け身な方、ネガティブな方、その時の自分と同じようなサラリーマンの方等は、最低限しか関わらないようにしました。そうすると、自分の中に入ってくる言葉が変わり、新たな知識が増え、考え方が変わり、見えてくる世界が変わってきました。そして行動が変わりました。
人の脳は変化を嫌うので意識しないと何も変わりません。自分の居心地が良い”今の状態”をキープしようとします。なので、本気で人生を変えたいなら意識的に環境を変えましょう。脳に逆らう分、最初は違和感だらけでキツいと感じるかもしれませんが、しばらくすると慣れます。後は自分が選んだ環境に身を置いているだけで自然と変わっていけると思います。
朝活
3つ目は、朝活です。読書をしたり環境を変えたりして、自分のマインドが変わったとしても、行動しなければ何も変わりません。行動まで落とし込んで初めて人生は変わり始めます。そこで、毎日行動を継続するために最適な仕組みがこの朝活です。朝活が良い理由は以下の通り。
・朝早起きすれば必ず時間を確保できる(「時間がない」という言い訳ができない)
・誰にも邪魔されない(メールも来ないし話しかけてくる人もいない)
・朝は脳がフレッシュな状態なので作業効率が上がる
・朝に活動時間を固定することで習慣化しやすい(毎日朝活をやる!ということだけを徹底すれば良い)
このように朝活ってメリットだらけなんです。僕は今、朝活を習慣にしています(毎朝インスタのストーリーで朝活の様子を投稿しています)。朝活を習慣化できると楽に行動できるのでおすすめです。ただ、中には朝が苦手で夜の方が頭が回転するという方もいらっしゃると思います。その場合は”夜活”にしても良いと思います。とにかく、毎日行動する仕組みを作って、それを習慣化することが大切です。
コツコツ行動を続けていれば、必ず成長できます。将来100%成功できるとは言いきれませんが、毎日100%成長はできます。成長し続けることができれば成功できる確率はどんどん上がっていきます。共にコツコツ頑張りましょう。
人生はすぐに変わり始める
「人生を変える」というと、なんだか大げさで凄く難しいことのように感じるかもしれません。確かに今すぐ現実を変えたり、夢を叶えることは難しいかもしれません。ですが、人生を変えるということは全然難しいことではありません。なぜなら、人生は自分自身の力で変えることができるからです。
周りの状況に関わらず、自分の行動が変わった瞬間から人生は変わり始めます。あなたが向き合うべきは自分自信。過去の自分自信に打ち勝つことができれば、すぐに人生は変わり始めます。上記の行動をヒントに動き出してみましょう。
何をするにも遅すぎることは無い。誰だってやればできる。できるかどうかは自分次第。
僕が夢に向かって主体的に行動し始めたのは30歳の頃。世間一般的に見ると”遅い”と思います。今の時代、中学生起業家とかもいて、10代・20代で自分らしい人生を手に入れるなんてことが当たり前になっていますよね。でも自分の人生にそんなことは関係ないです。向き合うべきは他人ではなく、過去の自分です。今の自分を他人と比較するのでは無く、過去の自分と比較しましょう。
30歳で気がついたならそこから変えればいい。それが40歳でも50歳でも、僕は同じ考えです。変わりたいと思った時から変わって行けば良いし、そこから自分らしい人生を築いていけば良いだけの話です。誰だって、いつからだって、自分らしい人生を送ることはできます。誰だってやればできます。できないのはやらないからです。自分を信じて、勇気を出して行動しましょう。
まとめ
ここまで、人生を変えるための方法を説明してきましたが、実際に自分の行動を変えるというのは勇気がいるものです。行動を変えると、自分自身違和感が伴いますし、周りから変な目で見られる可能性もあります。僕も経験しました。ただ、少しでも人生を変えたいという気持ちを持っているなら、勇気を出して一歩を踏み出しましょう。
どんなに批判されても、どんなにバカにされても、自分がやりたいなら自信をもって積極的に挑戦しましょう。続けていれば、必ず成長できます。成長できれば夢への距離も縮まります。
そして、そんな人を僕は全力で応援します。共に頑張りましょう。
コメント